銀行のATMサービスの例外編です。例外を横断的にまとめると逆に煩雑化してしまうので、とりあえず都市銀を個別に見ていきます。地銀や信用金庫に関しては、今後機会があれば追加していきます。まずは、国内総資産額1位の三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱UFJ銀行から。
まず、例外を考える前に、基本とはそもそも何なのかをおさらいしますと、その銀行のキャッシュカードを使って、その銀行のATMを利用することです。そして、ここでの例外に関しては、他の銀行のカードを使ってというのは含まれず、その銀行のキャッシュカードを使って、
1.その銀行以外(その他)のATMを使う
2.(銀行の)特典を使う
の2つです。また、上記2の特典に関しては、その他のATMを利用する場合にも使えるものがありますので、そちらも同時に考察していきます。
まずは他に使えるATMについてです。
目次
三菱UFJ銀行のキャッシュカードを使ってATMを利用する
コンビニATM(セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、イーネットATM)
取扱サービス
- 引き出し
- 預け入れ
- 振り込み(振込予約)
- 残高照会
- バンクイックの借り入れ・返済
- マイカードの借り入れ・臨時の返済
- 暗証番号変更
利用手数料
<普通・貯蓄預金口座、カードローン等>
平日の8時45分から18時までは110円(税込)。それ以外の時間帯は220円(税込)。
<スーパー普通預金(メインバンク プラス)>
「シルバーステージ」は2回、「プラチナステージ」は3回まで無料。
振込手数料(三菱UFJ銀行キャッシュカードで振り込む)
3万円未満 | 3万円以上 | ||
三菱UFJ銀行本支店あて 三菱UFJ信託銀行あて じぶん銀行あて |
個人(個人事業者) | 110円 | 110円 |
法人・団体 | 110円 | 220円 | |
上記以外の銀行あて | 275円 | 440円 |
利用限度額
1回あたりの利用限度額
セブン銀行ATMの1回あたりの利用限度額 | ローソンATM、イーネットATMの1回あたり利用限度額 | |
引き出し バンクイックの借り入れ マイカードの借り入れ |
20万円 | |
振り込み | 100万円(キャッシュカード(法人用)は500万円未満) | |
預け入れ バンクイックの返済 マイカードの臨時の返済 |
50万円(紙幣枚数は50枚以内) | 50万円(紙幣枚数は59枚以内) |

Patsat ATM
Patsatは池田泉州銀行のATMサービスで、関西地区に展開する阪急電鉄、阪神電車、北大阪急行電鉄の駅構内等に設置されています。
取扱サービス
- 引き出し
- 残高照会
利用時間・利用手数料
平日の8時45分から18時まで無料。
8時から8時45分までの間と、18時から21時までは110円(税込)。
土曜・日曜・祝日の9時から17時までは110円(税込)。
それ以外の時間帯では利用できません。
利用限度額
1回あたりの限度額……50万円
1日あたりの限度額……50万円以内

ゆうちょ銀行ATM
取扱サービス
- 引き出し
- 預け入れ
- マイカードの借り入れ・臨時の返済(※カード表面に“マイカード”と表示があるカード)
- 残高照会
利用時間・利用手数料
<普通・貯蓄預金口座、マイカード等>
引き出し | 平日 | 8:45~18:00は110円 0:05~8:45、18:00~23:55は220円 |
土曜 | 9:00~14:00は110円 | |
日曜・祝日 | 0:05~20:00は220円 | |
預け入れ | 平日 | 8:45~18:00は110円7:00~8:45は220円 |
土曜 | 9:00~14:00は110円14:00~17:00は220円 | |
日曜・祝日 | 9:00~17:00は220円 |
利用限度額
1回あたりの限度額 | 1日あたりの限度額 | |
引き出し(マイカードの借り入れ) | 機種により異なる | 50万円以内 |
預け入れ | 機種により異なる | - |

エキナカATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)
JR東日本の駅等に設置されているATMです。
取扱サービス
- 引き出し
- 残高照会
利用時間・利用手数料
平日の8:45~18:00は110円(税込)、0:05~8:45と18:00~23:55は220円(税込)
土・日・祝日は0:05~23:55の間、220円(税込)
毎日23:55~0:05の間(0時の前後5分間は利用停止)
利用限度額
1回あたりの引き出し限度額は機種により異なる。
1日あたりの引き出し限度額は50万円以内。

ATM相互利用
三菱UFJ銀行のキャッシュカードは、以下の9つの銀行のATMで、平日、日中の引き出しが無料です。
平日8:45~18:00……三菱UFJ信託銀行、JAバンク、イオン銀行、大正銀行
平日8:00~18:00……十六銀行、愛知銀行、中京銀行、名古屋銀行、百五銀行

三井住友銀行ATMと三菱UFJ銀行ATMで相互利用開始(2019.9.22~)
2019年9月22日より、三菱UFJ銀行ATMと三井住友銀行のATMで、両行のカードが時間内無料で利用できます。
(サービス内容) 引き出し、振り込み、預け入れ、残高照会
店舗外ATMは、平日8:45~18:00の引き出しが無料で利用できます。その他の時間は110円(税込)です。
支店内ATMは、平日8:45~18:00の引き出しは110円(税込)です。その他の時間は220円(税込)です。

まとめ
公式サイトに細かい注意書き等は載っていますが、どこのATMが利用できるかということよりも、どこのATMを利用すると安いのかということが肝要ではないかと思います。
急な用事でどうしてもお金が入用になった時に、わざわざ遠くの無料ATMまで走るよりは、最寄りの駅などに備え付けてあるATMを利用する方が時間の節約になるでしょう。ただ、普段の利用で、わざわざ高いATM利用手数料を払うのも勿体無いことです。
今回のポイントは、三菱UFJ銀行のキャッシュカードでATMを無料で使うにはどうすれば良いかということです。
近くに三菱UFJ銀行のキャッシュコーナーがないときでも、時間的に間に合うのであれば、ATM相互利用が出来る銀行のATMを利用すること。深夜などの場合には、スーパー普通預金(メインバンク プラス)の「シルバーステージ」「プラチナステージ」認定を受けてから、コンビニATMを利用するということでしょうか。
そのためには、まず相互利用出来る銀行のATMの場所も把握しておく必要がありそうです。もしもスーパー普通預金(メインバンクプラス)にまだ申し込んでいないならば、条件を確認して申し込んでおくことをおすすめします。
三菱UFJ銀行のキャッシュカードを使って、ATM手数料(引き出し)を無料にする方法
- (土日祝日含め)8:45~21:00の間に、三菱UFJ銀行のATMを利用する。
- 平日8:45~18:00の間に、PatsatATMを利用する。
- 平日8:45~18:00の間に、三井住友銀行の店舗外ATM、三菱UFJ信託銀行、JAバンク、イオン銀行、百五銀行、大正銀行のATMを利用する。
- 平日8:00~18:00の間に、十六銀行、愛知銀行、中京銀行、名古屋銀行のATMを利用する。
- 「スーパー普通預金(メインバンクプラス)」のホワイトステージ以上の認定を受けて、三菱UFJ銀行のATMを24時間利用する。
- 「スーパー普通預金(メインバンクプラス)」のシルバーステージ(月2回)、プラチナステージ認定を受けた後に、コンビニATMを利用する(月3回)。
(注釈)
「スーパー普通預金(メインバンクプラス)」とは、取引内容に応じてATM手数料等が優遇となる普通預金口座で、「ホワイトステージ」、「シルバーステージ」、「プラチナステージ」に分けられる。それぞれの条件は、
- 「ホワイトステージ」預金残高等合計が10万円以上、またはEco通帳利用者、クレジットカード、三菱UFJデビットの引き落とし
- 「シルバーステージ」預金残高合計が30万円以上、1回あたり10万円以上/月の給与の受け取り、NISA・つみたてNISAでの自動振替、クレジットカードの引き落とし
- 「プラチナステージ」預金残高合計が500万円以上、住宅ローン利用者など
三菱UFJ銀行 公式
URL:http://www.bk.mufg.jp/index.html
コメント