“京王パスポートカード”という京王グループのクレジットカードをご存じでしょうか。何種類かあるカードの中で、3つのポイントを同時に貯めるカードを紹介しましょう。
また、“京王パスポートカード”には、手軽な現金払い専用のポイントカードもあります。それぞれ、どんなカードなのか詳しく見て参りましょう。
目次
同時に「3つのポイント」をもらうには
「カードの種類」、「加盟店」、「支払い方法」の組み合わせにより、最大「3つのポイント」をもらうことができます。「カードの種類」については後ほど述べましたので、こちらでは「3つのポイント」と「加盟店」について説明しましょう。
まず、もらえるポイントは次の3つです。
- 【加盟店のお買い上げポイント】…「京王ポイント」として加算
- 【クレジット利用ポイント】…「京王ポイント」として加算
- 【ワールドプレゼントポイント(Visa)】
【加盟店のお買い上げポイント】と【クレジット利用ポイント】はどちらも「京王ポイント」として貯まっていきます。
3つのポイントを貯めることができるのは、
「京王パスポートVISA ゴールドカード」
「京王パスポートVISAカード」
「京王パスポートVISAキラリナカード」です。
【加盟店のお買い上げポイント (京王ポイント)】
- 「京王グループの加盟店」でのみ、もらえるポイントです。
- 全ての“京王パスポートカード”で、もらえます。
- 支払い方法は「現金払い」でも「クレジット払い」でもOKです。
- ポイント率は加盟店により異なります。
【クレジット利用ポイント (京王ポイント)】
- 「京王グループの加盟店」と「一般加盟店」で、「Visaクレジット払い」をした時だけもらえます。現金払いやJCBクレジット払いでは、このポイントはもらえません。
- 支払い金額の0.5%がポイントになります。
【ワールドプレゼントポイント】
- 【ワールドプレゼントポイント】は、国内外で「Visaクレジット払い」をするともらえます。
加盟店によってもらえるポイントが異なります
“京王パスポートカード”の加盟店の違いを理解しておきましょう。
加盟店は次のように分けられています。
- 「京王グループポイントサービス加盟店」
- 「一般加盟店」
- 「Visa加盟店」
■ 「京王グループポイントサービス加盟店」
「京王グループ」の加盟店です。
同時に3つのポイントを貯めるには、この「京王グループポイントサービス加盟店」で “京王パスポートVisaカード” を利用してクレジット払いをしましょう。
京王沿線に750店以上ある加盟店から、幾つか紹介します。
<京王線・京王電鉄バス> 定期券購入額の0.5%ポイント
<京王百貨店> 最大10%ポイント。ポイント率は京王百貨店での前年お買い上げ額により変わります。
- 新規入会の初年度、前年お買い上げ額が20万円未満…5%ポイント
- 20万~80万円未満…8%ポイント
- 80万円以上…10%ポイント
<キラリナ京王吉祥寺> 1%ポイント
<京王ストア> 0.5%ポイント。毎週水曜日は「5倍ポイントの日」
「一般加盟店」
京王グループではないけれど、京王線周辺でクレジット払いが出来る加盟店。
- こちらの加盟店で「Visaクレジット払い」をすると、【クレジット利用ポイント】と【ワールドプレゼントポイント】が貯まります。
「Visa加盟店」
国内外のVisa加盟店では、【ワールドプレゼントポイント】がもらえます。Visa加盟店は、京王沿線だけでも約15万店舗あります。
加盟店とポイントの関係をまとめました
<京王ポイント> | <京王ポイント> | <Visaポイント> | <JCBポイント> | |
---|---|---|---|---|
ポイント名称 | 「加盟店の お買い上げポイント」 | 「クレジット利用ポイント」 | 「ワールドプレゼントポイント」 | 「OkiDokiポイント」 |
【京王グループ ポイントサービス加盟店】 | 〇現金払いでもクレジット払いでも可 | 〇Visa払い ポイント率は支払額の0.5% | 〇Visa払い | 〇JCB払い |
【一般加盟店】 | 〇 | 〇Visa払い | 〇Visa払い | 〇JCB払い |
【Visa加盟店】 | ×無し | ×無し | 〇Visa払い | ×無し |
次は、 “京王パスポートカード” です。まずは現金払い専用のポイントカードです。
現金払いのポイントカード
<京王パスポート 現金専用カード>
クレジットカードが不要な方はこのカードです。現金払い専用のポイントカードとなります。13歳以上対象で「京王百貨店」・「京王ストア」で申し込みます。年会費は無料ですが、発行手数料が100円かかります。即時発行なので、その日から使える手軽なカードです。
「京王グループポイントサービス加盟店」で、「現金払い」をする時にこのカードを提示すると、【加盟店のお買い上げポイント(京王ポイント)】が貯まっていきます。他のポイントは貯まりません。
<京王パスポート 現金専用キラリナカード>
「キラリナ京王吉祥寺店」のポイントカードです。京王百貨店でも申し込み可能です。
続いてクレジットカードです。
複数のポイントを貯められるクレジットカード
<京王パスポート Visaゴールドカード>
「京王パスポートVISAカード」に「三井住友カード ゴールド」の機能を兼ね揃え、ワンランク上のゆとりと安心、信頼をこの1枚に。
原則として満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方が対象です。年会費は、支払い方法の指定やサービスを選んだコースにより、年4,400円(税込)〜11,000円(税込)になります。翌年度以降、年会費割引が適用となります。
<京王パスポート Visaカード>
同時に3つのポイントが貯まる、おすすめカード。
18歳以上対象。WEB、来店、郵送のいずれかで申し込みます。家族カードも作れます。年会費は初年度無料で、年に一回以上のクレジット利用で翌年無料になります。有料の場合でも「262円(税込)」しか掛かりません。
■「京王グループポイントサービス加盟店」でこのカードを使う場合
- Visaクレジット払い時に【加盟店のお買い上げポイント】【クレジット利用ポイント(支払い額の0.5%)】【ワールドプレゼントポイント】の3つのポイントが貯まります。
- 現金払いだと【加盟店のお買い上げポイント】だけ貯まります。
■「一般加盟店」でVisaクレジット払いをすると、【クレジット利用ポイント】と【ワールドプレゼントポイント】が貯まります。
■Visaカード限定のサービスとして、家族で貯めた【加盟店のお買い上げポイント】が合算されます。さらに、京王百貨店の年間お買い上げ額も合算となるため、ポイント率アップが狙えます。
■【ワールドプレゼントポイント】は、【加盟店のお買い上げポイント】に交換も可能です。
【ワールドプレゼント 100ポイント】 → 【加盟店でのお買い上げ 500ポイント】
<京王パスポート Visaキラリナカード>
京王井の頭線の吉祥寺駅ビル内のショッピングセンター「キラリナ京王吉祥寺」のクレジットカードです。このカードには、誕生月の特典が付いています。
「誕生月に、「キラリナ京王吉祥寺」で、合計1万円以上支払うと(現金払いも可)、加盟店のお買い上げポイントが500ポイントもらえる」
<京王パスポート JCBカード>
Visaカードと比べると、クレジット利用ポイントが付かないので、残念ながらあまりオススメ出来ません。
■「京王グループポイントサービス加盟店」では【加盟店のお買い上げポイント】と【OkiDokiポイント】が貯まります。その他の加盟店では【OkiDokiポイント】だけです。
■【OkiDokiポイント】は、【加盟店のお買い上げポイント】に交換も可能です。
【OkiDokiポイント 200ポイント】 → 【加盟店でのお買い上げ 1,000ポイント】
全ての京王パスポートカードで、優待サービスが受けられます
京王パスポートカードを提示すると、美術館、レジャー施設、各種スクールなどで優待を受けられます。(専用優待券が必要な施設もあります)
他にもポイントが貯められます
提携先ポイントを交換する
- ジー・ポイント 500Gポイント → 京王500ポイント
- 暮らスマイル(オリコカード)400スマイル → 京王2,000ポイント など
「京王PAS×PASポイントサービス」
「PASMO」を使ってポイントを貯めるサービスです。
- 登録したPASMOを電子マネーとして使うと、月間利用額の0.5%がポイントになります。
- 登録したPASMOで、電車(京王線・井の頭線)とバス(京王バス・西東京バス)を同日に乗車すると、1日10ポイントもらえます。
- 登録したPASMOで、電車(京王線・井の頭線)と京王のタクシーを同日に乗車すると、1日10ポイントもらえます。
ポイントの使い方
貯めた京王ポイントを使えるお店は、京王グループ加盟店のみです。買い物や飲食以外にも、京王バスの定期券や京王タクシーで使えますよ。ちょっと意外ですが、杉並公会堂でも使えるみたいです。
ポイントの引き換え期間は最長で2年間です。
カードに貯まっているポイントはそのままでは使えません。京王グループのお店(京王百貨店、京王ストア、キラリナ京王吉祥寺など)に設置されている「ポイントみ~る」で「1,000円券」に交換してから使いましょう。(1,000ポイント→1,000円券)
※ 2017年7月からポイントの利用方法が変更になり、1ポイントから使えるようになりました
貯めたポイントについては、今まで1,000ポイント以上で使うことが出来ましたが、2017年7月1日(土)から、京王グループの各社(約450社)で、1ポイントから使えるようになりました。
「京王パスポートクラブ公式サイト」のお知らせ 2017.5.12
京王パスポートクラブ 公式
URL : https://www.keio-passport.co.jp/
コメント