ginko

JMB

ビックカメラグループ(ビックポイントカード)

ポイントカードが流行っている現在、私のお財布もあらゆるポイントカードで溢れています。スマートに1枚にまとめられたらいいのになあと思いつつ、今日も店員さんの「ポイントカード作りますか?」に抗えない貧乏性の私です。さて、今回は家電量販店のポイン...
ATM

ATM振込手数料を無料にする方法

都市銀行とゆうちょ銀行へ振込みをする時に、手数料が無料になる方法を調べました。※ ATMから振込みをする場合、「ATM利用(時間外)手数料」と「振込手数料」が必要になりますが、2つとも無料になる方法を記載しています。みずほ銀行に無料で振込み...
ATM

ATMから手数料無料でお金を引き出す方法

都市銀行とゆうちょ銀行のキャッシュカードでATMからお金を引出す時に、手数料が無料になる方法をまとめました。(注意)平日の8:45~18:00の引き出しは、どこの銀行も無料ですので、記載を省いてあります。みずほ銀行のキャッシュカードで手数料...
ポイントカード

Suica(スイカ)の種類と内容

Suica(スイカ)は鉄道、バス、買い物で利用できるJR東日本の電子マネーです。イメージキャラクターは南極から東京にやってきたペンギンです。現在、Suicaは、JR東日本の圏内だけでなく、利用エリアが拡大し、日本各地で使えるようになりました...
キャンペーン

nanaco(ナナコ)のポイントカード

nanaco(ナナコ)は、㈱セブン&アイ・ホールディングスが展開している電子マネーです。あらかじめ、チャージ(入金)しておき、支払いにnanacoを使うと、nanacoポイントが貯まります。キャラクターは、セブンイレブンやイトーヨーカドーな...
クレジットカード

Pontaカード(ポンタカード)

共通ポイントカードのひとつ、Pontaカード(ポンタカード)についてまとめました。Ponta(ポンタ)は、「Point Terminal(ポイント・ターミナル)」と「ポンタ・キャラクター」から名づけられました。 参加企業が本サービスを核に集...
インターネットバンキング

ゆうちょダイレクト

ゆうちょ銀行のインターネットバンキングである、「ゆうちょダイレクト」は無料で申し込みでき、振込手数料がおトクになるサービスです。ゆうちょ銀行の総合口座の通帳、キャッシュカードを使い、Webで「ゆうちょダイレクト」を申し込むと、すぐに残高など...
インターネットバンキング

「マイゲート」と「コミュニケーションダイヤル」

「マイゲート」は、りそなグループが提供している、無料のWebコミュニケーションサービスです。インターネットバンキング機能(振込や定期預金・外貨預金等)に加えて、プレゼントやキャンペーンのエントリーや入出金明細のカレンダー表示などが使えます。...
インターネットバンキング

SMBCダイレクト

「SMBCダイレクト」は三井住友銀行のインターネットバンキングの名称です。三井住友銀行のSMBCダイレクトは、一般的な特典の他に、ポイントも貯まります。「SMBCダイレクト」のメリット 申込手続きは不要です。普通預金口座があれば、キャッシュ...
インターネットバンキング

三菱UFJダイレクト

「三菱UFJダイレクト」は、三菱UFJ銀行が提供している、インターネットバンキングです。インターネットバンキングで振り込みをする場合、振込先が三菱UFJ銀行でしたら、手数料が無料になります。また「スーパー普通預金(メインバンクプラス)」を契...
銀行サービス

みずほダイレクト

「みずほダイレクト」は、みずほ銀行のインターネットバンキングです。利用料は無料です。パソコンやスマートフォン、携帯電話、固定電話などで、ほぼ24時間取引ができ、振込手数料が安くなります。また、「みずほマイレージサービス」に入会すると、一層お...
スポンサーリンク