ポイントカード

Sポイント(Sマーク付きポイントカード)

関西のSポイントをまとめています。前回、STACIA(スタシア)カード(クレジットカード)と、PiKata(電車やバスでも使えるICカード)を紹介しました。今回は、クレジット機能の無いポイントカードです。Sポイントは、どんなポイント?関西の...
JCB

阪急阪神グループ共通のカード(STACIAカード)

阪急西宮ガーデンのカードを調べていた時に、関西の「Sポイント」サービスを知りました。Sポイントとは、「阪急阪神おでかけカードを、Sポイント優待店で提示すると、Sポイントが貯まる」という内容でした。今回は、そのSポイントについて、もう少し詳し...
ポイントカード

阪急西宮ガーデンズ(阪急阪神おでかけカード)

関西のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」でお得になるポイントカードを調べてみました。阪急西宮ガーデンズの紹介兵庫県西宮市の阪急西宮スタジアム跡地に、2008年関西で最大級の広さを誇るショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」がOPE...
クレジットカード

武蔵小杉のカード(東急カード / 東急ポイントカード / 三井ショッピングパークカード)

神奈川県川崎市中原区にある「武蔵小杉(むさしこすぎ)」は、近年著しく変貌しましたね。昔の武蔵小杉を知る私は、あまりの変わりように驚くばかりです。最近では、住みたい街ランキングにも名前が出るようになりました。武蔵小杉の駅前には、S.C(ショッ...
クレジットカード

二子玉川ライズのカード(東急カード ClubQ JMB / 東急ポイントカード)

二子玉川(ふたごたまがわ)は、東京都世田谷区の地名で、東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅周辺を指します。ちなみに、近くを流れる川は「多摩川」です。面白いことに、二子玉川という名前の川は存在しないようです。よく「ニコタマ」と略称され、区内で...
クレジットカード

丸の内でポイントを貯める(丸の内カード一体型 / 丸の内カード)

東京駅周辺は、昔と比較すると、かなりの変貌ぶりです。続々とNEWオープンのビルが建ち、単なるオフィス街ではなく、ショッピングや観光も楽しめるスポットとして注目されています。今回は、そんな変わりつつある丸の内界隈で、ポイントが貯まる三菱地所グ...
SMBCファイナンスサービス㈱

毎日・おトクに!(OMCカード)

「OMCカード」 は、SMBCファイナンスサービス株式会社が発行しているクレジットカードです。元々はダイエー系列のオーエムシーカードが前身です。毎日・おトクにわくわくポイントが貯まりますその1 わくわくポイント2倍カードショッピング月間5万...
ポイントカード

テラスモール湘南(テラスモール湘南ポイントカード)

Terrace Mall湘南 (テラスモールしょうなん)には、モール内共通のポイントカードがあります。支払いを、クレジットカードやSuica、PASMOなどにすれば、テラスモール湘南のポイントカードと、支払いのカードと、共にポイントが貯まり...
クレジットカード

御殿場プレミアムアウトレットのカード

御殿場プレミアムアウトレットの「三菱地所グループCARD」は会計の時、提示するだけでアウトレットでの買い物が割引になるカードです。また、ショッピングのたびに「三菱地所グループポイント」が貯まります。その他、フードコートで休憩する際に、割引や...
クレジットカード

ラゾーナ川崎プラザのカード

最近、大型のショッピングセンター(SC)やショッピングモールが続々とOPENしています。買い物以外にも、レストランや娯楽施設を備えていたりして、とても便利で楽しい商業施設ですね。今回から、話題のSCやモールのカードを紹介してみようと思います...
JCB

ANAカード(ANA一般カード)

「ANAマイレージクラブのサービス」と「ANAマイレージクラブカード」の次は、ANAカードを調べます。ANAカードは、クレジットカードなので年会費が掛かりますが、ANAマイルがとても貯まりやすくなります。日常生活の支払いや搭乗時にマイルがも...
プリペイドカード

手数料無料でANAマイルを貯める(ANAマイレージクラブカード)

ANAのマイルを手数料無料で貯めることのできるカード「ANAマイレージクラブカード」を紹介しましょう。発行手数料・発送手数料が無料なので、気軽に申し込みが出来ます。カードの種類は、スマートフォン対応のデジタルカード、または3~4週間で届く発...
スポンサーリンク