目次
「マネーフォワード ビジネスカード」の特長
ビジネスカードで経費精算・会計業務がラク
【事業用経費をビジネスカードに集約】 経費精算や購買など目的別に何枚でもリアルカード、バーチャルカードを発行でき、事業用経費のビジネスカードへの集約が可能です。 【明細の内容を仕訳候補にリアルタイムで反映】 ビジネスカードを会計ソフトに連携すると、目的別に発行したカード単位で仕訳ルールを適用できます。また、仕訳候補を自動で作成するため、入力の手間は不要です。
経営者・個人事業主の悩みが解決
- クレジットカードの審査がなかなか通らない
- 利用限度額がすぐ上限に達してしまう
- 個人カードしか持っておらず会計処理が面倒
その他の特典
【初期費用・年会費無料 ポイント1〜3%還元】 初期費用も年会費も無料。気軽に利用開始できます。また、使うほどポイントが貯まり、貯まったポイントは別の決済に利用できます。 【マネーフォワード クラウドとの併用でさらに便利】 決済データはマネーフォワード クラウド上にリアルタイムで反映。すぐに支出を確認できるため、事業の成長に役立ちます。 【不正利用の補償】 マネーフォワード社の責任によって発生した不正利用等で会員に損害が発生した場合には、最大1,000万円まで補償します。 【海外手数料も実質無料】 一般的なクレジットカードで2〜3%徴収されることの多い、海外手数料3%分をポイント還元。会員の負担は実質無料となります。 【無料チャージ】 GMOあおぞらネット銀行から「入金用口座」に入金する場合は、振込手数料無料でウォレットにチャージができます。 【カードコントロールに対応】 カードごとに利用上限金額の設定が可能。また、盗難・紛失にあった際もWeb・アプリからすぐに利用停止できるので安心です。
申し込みから利用まで
1.利用申込み Web・アプリにて利用申込みをします。手続きは最短5分、本人確認審査が最短即日で完了し、カードを発送します。 2.チャージ(入金) コンビニや銀行のATM、インターネットバンキングから入金用口座へ入金します。 3.カード利用 全国のホテルや飲食店、オンラインショップなどVISA加盟店で利用できます。利用金額を翌月まとめて口座振替「あと払い機能」
あと払い機能に申込むと、プリペイドとの併用はもちろん、事前チャージなしでも決済が可能になります。※マネーフォワード クラウド会計の利用開始、および口座データ連携が必要です。 【独自の与信ロジックで最大10億円の利用枠を提供】 書類提出不要・最短10秒で与信。マネーフォワード クラウド会計に口座情報を連携するだけで、利用枠の提供が可能です。 【キャッシュフローの改善】 利用金額は翌月20日に口座振替。出金のタイミングを遅らせてキャッシュフローを改善できます。 【事前チャージ不要 翌月口座振替】 クレジットカードと同様に口座振替での支払いになります。ウォレット残高が不足している場合でも、決済が可能です。
「マネーフォワード ビジネスカード」基本情報


従業員向けカード
経費精算・購買に最適なバーチャルカードで従業員の経費精算を効率化できます。 カード利用データがリアルタイム連携され、電子帳簿保存法の活用でペーパーレスが促進。初期費用・年会費無料でポイント還元1〜3%。マネーフォワード ビジネスカードで決済すれば、従業員が立替をする必要がなくなるので経費精算をする必要なし。 マネーフォワード クラウド経費とビジネスカード連携のメリット 【リアルタイムで取引データを反映】 リアルタイムに連携される取引データに含まれる支払先、日付、金額情報を使い、簡単に経費精算。電子帳簿保存法の活用でペーパーレス化も進められます。 【決済金額の1〜3%および海外手数料分ポイント還元】 カードを導入するだけで1%(マネーフォワード クラウドの利用料の支払の場合は3%)ポイント還元があります。さらに、一般的なクレジットカードで2〜3%徴収されることの多い海外手数料3%分もポイント還元。コスト削減を実現します。 【月の利用上限がなく高額決済も可能】 プリペイドカードであるため、リチャージして何度も利用可能。月の利用上限はありません。また、プリペイドカードでは最大額となる一取引5,000万円までの取引が可能です。またカード発行には与信チェックはなく、簡単にカードが発行できます。 【決済上限の設定も思いのまま】 ウェブやスマホアプリからいつでも、利用にロックをかけたり、一取引あたりの決済上限や月単位の決済上限を設定することが可能です。出張や購買申請などに合わせてカードを利用できるようにするといった事もできます。 様々な利用シーンで便利に活用 〇経理担当…経理の月締め業務の早期化、不備チェックの負担、不正利用を防止したい 全従業員のカード取引データが数日後ではなく、リアルタイムに連携されるため、月末の取引でも月締めに間に合います。また取引データを元にすることで入力ミスがなくチェックの負担も減ります。さらにカードコントロール機能で不正利用も抑止できます。 〇経理管理…部署別、購買など目的別にカードの追加発行が可能。ポイントバック1〜3%でコスト削減 リアルカード、バーチャルカード共に何枚でも簡単に追加発行できます。カードを部署別、目的別に発行して、部署毎、目的毎のコスト管理が簡単に実現できます。また、本カードを利用するだけで、ポイント還元によってコスト削減が実現できます。 〇申請・承認…リアルタイム連携でスマホですぐに経費申請でき、本業に集中できるので生産性が向上 従業員がカードを利用した瞬間に利用明細が連携され、出先や移動中であっても自動取得された明細を利用してすぐに入力ミスもなく経費精算ができます。本業に集中する時間が多くなり生産性が向上します。また、電子帳簿保存法を活用することで、紙の管理からも解放されます。 開始も簡単です 1.利用申し込み マネーフォワード Pay for Businessに申込み、リアルカードを発行し、従業員に配布し、部署やプロジェクト向けに購買用のバーチャルカードを発行します 2.マネーフォワード Pay for Businessと連携設定 クラウド経費のコーポレートカード連携機能から、マネーフォワード Pay for Businessの連携を行います。 3.従業員が経費精算 発行されたカードを使って従業員が経費を支払い、そのデータがリアルタイムにクラウド経費に連携され、そのデータを元に従業員が経費精算をします。
マネーフォワード ビジネスカードで出来ること
与信審査不要で簡単にサービス導入が可能になります。 法人用クレカの与信審査が通らない。利用できる上限枠が厳しい カードを導入で与信審査不要で簡単に作成可能
Webとアプリで申込完結
申込は最短5分、約2営業日で審査完了
カードコントロールが可能になります。
従業員にカードを配ることに不安がある
カード導入で
カードごとに利用上限額の設定が可能なカードコントロールを無料標準装備
使いすぎや不正利用を防止
営業メンバーの出張延長などの際は、管理者による上限枠引き上げもリアルタイムに反映
経費精算・経理業務を効率化
現在営業メンバーが立替を行っている従業員への仮払金付与、更にはその後の経費精算(差額など)処理に対応している
備品やインフラサービスなどを請求書払いで対応している
膨大なレシートを保管・管理している
カード導入で
メンバーに経費精算用カードとして配れば、立替精算が不要となり、業務効率を大幅に改善できる
入出金/利用明細をリアルタイムで確認可能
現在利用している法人カードだと、会計システムへの反映に時間がかかってしまう
月末に利用した法人カードの反映が翌月になってしまう
やむを得ず月末は立替精算・立替申請対応をしている
カード導入で
マネーフォワード クラウドにリアルタイム反映なので、月末でも安心。月末だけ立替申請など
も不要
今月の経費がリアルタイムで把握できるので、翌月に追加修正などの心配がない
高額決済にも対応可能
現在使っている法人クレカでは上限があるため、一部請求書払いになってしまっている(サーバー費用の年額一括払いなど)
カード導入で
マネーフォワードビジネスカードなら最大5,000万円の決済/回が可能
※事前審査に基づき登録された特定の加盟店における決済(例:クラウドシステム利用料等)に限り、一取引当たり最大5,000万円の決済が可能になります。初期設定は100万円、利用者による設定変更により500万円に変更可能
部署単位で費用管理が可能
同じ費用項目が複数あると、どの部署で利用したのかが判断できない
カード導入で
部署ごとにバーチャルカード(無料)を使い分けることで、支払先や費用項目が同じ場合も
「どの部署が利用」したかが分かる
利用料金を後でまとめてお支払いできます
資金調達等によりキャッシュに余裕があるものの、会社が若いため法人カードが手に入らない&与信上限が厳しい
カード導入で
・あと払い機能を活用すればチャージ不要で購買活動が可能
・最大5,000万円までの一括決済が可能
・参照APIを活用した銀行残高照会及びマネーフォワードクラウドの利用履歴を通じて、高額の与信枠を貸倒れを抑えて提供可能(特許出願中)
マネーフォワード ビジネスカード

コメント