ポイントの有効期限が「3月末」になっているものを調べています。
気づかないうちに、有効期限を過ぎてしまうと、せっかく貯めたポイントが失効してしまいますので、その前にポイントを利用したり、交換手続きをしましょう。
目次
nanacoカード (nanacoポイント)
ポイントの有効期限は、ポイント取得から翌々年(2年後)の3月末です。
4月から翌年3月までに貯めたポイントは、翌々年の3月末が有効期限です。
有効期限を過ぎると、貯めたポイントは失効してしまいます。
ポイントを確認するには、以下の方法があります。
- nanacoが使えるお店に行き、店員に確認してもらう。または、レシートで確認する。
- Web (nanaco会員メニュー、nanacoモバイルアプリ)で確認する。
- セブンイレブン店内のセブン銀行ATMや、nanacoチャージ機で確認する。
- 問い合わせセンターに電話で尋ねる。その際にnanaco番号や名前が必要です。
0570-071-555 (ナビダイヤル) または 0422-71-2266 24時間年中無休
◆電子マネーnanacoへ交換する
電子マネーのnanacoへ交換出来ます。電子マネーは有効期限が無いので安心です。ポイントから電子マネーへの交換手数料は無料です。端数ポイントもきっちり交換できます。
セブンイレブンなどのレジで、nanacoポイントから、電子マネーnanacoへ交換してもらえます。(1P=1円から可能です)
※ 電子マネーの残高と、センターお預り分残高の合計が5万円以上の場合、ポイント交換ができません。電子マネー残高を5万円以下にしてからポイント交換をしましょう。
◆オムニ7での買い物に使う
1ポイント=1円として、オムニ7サイトでお買い物に利用できます。決済時に「nanacoポイントで全額お支払い」を選択。
◆ANAマイルへ交換する
500nanacoポイントを、250ANAマイルへ交換できます。(500ポイント以上 500ポイント単位)
◆ANA SKYコインへ交換する
500nanacoポイントを、500ANA SKYコインへ交換できます。(500ポイント以上 500ポイント単位)
To Me CARD (メトロポイント)
To Me CARDは、東京メトロの「メトロポイント」とカード会社ポイントの両方のポイントが貯まるクレジットカードです。
メトロポイントは、乗車ポイント、電子マネーポイントや、To Me CARDの利用に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは、PASMOにチャージできます。
メトロポイントの有効期限は、毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたポイントは、翌々年の3月末日まで有効となっています。(最長2年間)
https://cardstudy.link/archives/7013
メトロポイント残高は、To Me CARD会員専用サイト、多機能券売機または、東京メトロお客様センターで確認できます。
◆PASMOへチャージする
貯まったメトロポイントは、多機能券売機で10ポイントを10円分のPASMOにチャージすることができます。その際に、会員のTo Me CARDまたはTo Me CARD PASMOとポイントチャージ希望のPASMOが必要となります。
◆ANAのマイルに交換する
「To Me CARDの場合」
1,000メトロポイントは、600ANAマイルへ交換。
手数料なしでメトロポイントから、ANAマイレージクラブの「マイル」へ交換できます。移行方法は、To Me CARD会員専用サイトへログインして申し込みます。1,000ポイント単位の交換です。(1回につき1,000ポイント以上20,000ポイントまで)
「ソラチカカードの場合」
100メトロポイントは、90ANAマイルへ交換。
100ポイント以上から交換できます。(1回につき100ポイント以上20,000ポイントまで)
◆楽天スーパーポイントへ交換する
100メトロポイントは、500楽天スーパーポイントへ交換。
手数料なしでメトロポイントから、楽天の「楽天スーパーポイント」へ移行できます。To Me CARD会員専用サイトへログインして申込みます。500ポイント単位。(1回につき500ポイント以上20,000ポイントまで)
◆nanacoポイントへ移行する
100メトロポイントは、500nanacoポイントへ交換。
手数料なしでメトロポイントから、「nanacoポイント」へ移行できます。To Me CARD会員専用サイトへログイン後、申し込みます。500ポイント単位。(1回につき500ポイント以上20,000ポイントまで)
東京メトロを楽しむ、私のカード「ToMeCARD prime」
【多機能券売機について】
多機能券売機では、メトロポイントのチャージとメトロポイント残高も確認できます。利用の際は、会員のTo Me CARD、To Me CARD PASMOまたはソラチカカードが必要となります。
設置場所は、東京メトロの全駅です。日比谷線北千住、中目黒、中野、代々木上原、和光市、半蔵門線・副都心線渋谷、目黒の各駅は除きます。また、西船橋駅の多機能券売機ではメトロポイントのサービスは利用できません。利用時間は始発から24:00です。
ETCマイレージポイント
ETCカードでの通行料金の支払額に応じて、ポイントが付きます。貯まったポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いに利用できます。
ポイントの有効期限(還元額に交換できる期間)は、ポイントが付いた年度(4月~翌3月)の翌年度末(3月末)です。それまでに還元額への交換をする必要があります。
還元額は、ETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)ごとに、交換後に通行した際の通行料金の支払いに利用できます。なお、還元額からの支払いにはポイントは付きません。
また、道路事業者が独自に提供する割引サービスを利用の場合は、そちらを優先することがあります。
【ポイントと還元額の確認をする】
ETCマイレージサービスのポイントや還元額の明細は、「ETCマイレージサービス」からログインして確認できます。
【ポイントを還元額へ交換する方法】
ワールドプレゼント DCハッピープレゼント NICOSゴールドポイント
ポイントの有効期限は3月末ではありませんが、1年ごとの景品カタログ期限が3月末です。4月になると景品のラインナップが変わる可能性があるので、希望の品がある方は、3月末までに交換しましょう。期間限定品の景品もあるので要注意です。
えきねっと
新幹線やJR特急列車の指定席切符を購入する際に、えきねっと会員登録をして、切符の申し込みをするとポイントが貯まるサービスです。
えきねっとポイントは、翌年度末(3月末)まで有効です。
えきねっとポイントは、「JRE POINT」や、「びゅう商品券」「Suicaカード」などの賞品に交換できます。
◆JRE POINTへ交換する
1 えきねっとポイントは、2.5 JRE POINTへ交換できます。(50えきねっとポイント以上、10えきねっとポイント単位)
◆「びゅう商品券」や「Suicaカード」へ交換する
※ 1口の申込みにつき、「びゅう商品券」「Suicaカード」への交換に必要なポイントのほかに、えきねっとポイントが1口あたり60ポイント必要です。
「びゅう商品券」
【3,660ポイント】 びゅう商品券9,000円
【3,260ポイント】 びゅう商品券8,000円
【2,860ポイント】 びゅう商品券7,000円
【2,460ポイント】 びゅう商品券6,000円
【2,060ポイント】 びゅう商品券5,000円
【1,660ポイント】 びゅう商品券4,000円
【1,260ポイント】 びゅう商品券3,000円
【860ポイント】 びゅう商品券2,000円
【460ポイント】 びゅう商品券1,000円
「Suica」
【3,260ポイント】 Suicaカード8,000円分
【2,460ポイント】 Suicaカード6,000円分
【1,660ポイント】 Suicaカード4,000円分
【860ポイント】 Suicaカード2,000円分
nanacoカード 公式
URL:https://www.nanaco-net.jp/
東京メトロ To Me CARD 公式
URL:http://www.to-me-card.jp/
ETCマイレージサービス 公式
URL:http://www.smile-etc.jp/
ポイントサービス ワールドプレゼント 公式
URL:https://www.smbc-card.com/mem/wp/index.jsp
DCカード 会員サイト 公式
URL:http://www.cr.mufg.jp/dc/index.html
NICOSカード 会員サイト 公式
URL:http://www.cr.mufg.jp/nicos/point/gold/index.html
えきねっと 公式
URL:https://www.eki-net.com/top/index.html
コメント