DCMグループの共通サービス(マイボカード)

ホームセンターDCMグループの、グループ共通会員サービス「マイボサービス」が、2019年6月1日(土)から始まりました。

DCMグループのなかで「マイボサービス」が利用できるのは、
「カーマ、ダイキ、ホーマック、サンワ、くろがねや、HODAKA、nicot」と、
オンライン通販の「DCMオンライン」になります。

現在、それぞれ固有のカードやポイントサービスになっていますが、2019年6月1日(土)からは、
「カーマ、ダイキ、ホーマック、サンワ、くろがねや、HODAKA、nicot」「DCMオンライン」で買い物をすると、共通のポイント(ボイポ)が貯まるようになります。

共通ポイント(ボイポ)を貯めるためには、新カードが必要になります。そうなると、今まで使っていたカードや貯まっているポイントはどうなるのかなど、気になる事も調べてまとめました。

新サービスの「マイボサービス」には、

クレジット機能のあるカード「DCMマイボカード」と、

クレジット機能無しのカード「マイボベーシックカード」があり、

どちらにも電子マネー機能(ミーモ)が付いています。

では、早速、カードの内容を見て参りましょう。

 

※ DCMグループの今までのカード(カーマ、ダイキ、ホーマック、サンワ)の内容は、下記の記事をご覧下さい。

404 NOT FOUND | カードの研究
銀行サービスやキャッシュカード クレジットカード ポイントカードなどの研究

新サービス「マイボサービス」

マイボサービスは どんなサービスですか

  • 支払い方法に関係なく、ポイントが貯まります。
  • 貯まったポイントは、1ポイントから支払いに利用できます。
  • 利用状況に応じて、ポイント還元率が変わります。
  • DCMマイボカード(クレジットカード)で支払うと、ポイントが最大5%還元されます。

マイボカードはクレジット機能の有無により2種類

マイボベーシックカード

クレジット機能はありません。電子マネー(ミーモ)機能が付いています。入会金と年会費はずっと無料です。ポイント還元率は最大4%。デザインは2種類。(黄と黒)

DCMマイボカード

クレジット機能と、電子マネー(ミーモ)機能の一体型のカードです。ポイント還元率は最大5%。入会金無料、年会費は初年度無料で、年に1回のクレジット利用があれば、翌年度の年会費が無料になります。年会費が有料時は1,100円(税込)、家族カードは1枚につき330円(税込)です。

 

◆ポイント還元率5%について

DCMグループ店舗での買い物の際に、DCMマイボカード(クレジット)を利用すると、ステージに応じたポイント付与にプラスして、どのステージでも1%のポイントが上乗せされます。(1%上乗せ分のポイントは、DCMマイボカード利用翌月の中旬から下旬にかけて付与されます)

買い物金額
(税抜)
5万円未満5万円以上
10万円未満
10万円以上
20万円未満
20万円以上
30万円未満
30万円以上
ステージと
還元率
基本ステージ
還元率0.5%
2倍ステージ
還元率1%
4倍ステージ
還元率2%
6倍ステージ
還元率3%
8倍ステージ
還元率4%
※ステージはマイボ加盟店直近365日累積お買い上げ金額によって決定します。
※今まで利用がなくても、5万円以上の利用で2倍ステージとなり1%還元率となります。

※ DCMグループで1,000円買い物をした場合、ステージ別のポイントはこれだけ違います。

基本ステージ
還元率0.5%
2倍ステージ
還元率1%
4倍ステージ
還元率2%
6倍ステージ
還元率3%
8倍ステージ
還元率4%
現金・電子マネー
で支払うと
5ポイント10ポイント20ポイント30ポイント40ポイント
DCMマイボカード
で支払うと
15ポイント20ポイント30ポイント40ポイント50ポイント

 

アプリ

スマートフォンアプリ「DCMアプリ」または「マイボアプリ」には、マイボペーシックカードと同様、プリペイドマネー機能MEEMO(ミーモ)が付いています。

◆DCMアプリ(DCM公式アプリ) https://www.dcm-hldgs.co.jp/dcm-appli/

◆マイボアプリ  今後実施予定

「DCMアプリ」と「マイボアプリ」の違い

「DCMアプリ」はお得な買い物や生活情報が満載になっていますが、「マイボアプリ」は必要最低限の内容になっています。どちらのアプリもカードの代用になるので、お財布にカードを持ち歩く必要がなくなります。なお、お手持ちのカードをアプリに登録することもできます。

MEEMO(ミーモ)

カードに事前にチャージしておけば、ミーモ取扱店での買い物に利用できる、プリペイド式電子マネー機能です。(有効期限は最終利用日から5年間)

  • チャージ限度額 100,000円
  • チャージ単位額 1,000円(1回1,000円)
  • チャージ場所 ミーモ取扱店の店頭レジ、その他マイボサイトからもできます

 

マイボカードの申し込みについて

DCMマイボカードは、WEBからも申込みが可能です。

https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/dcm/

今までのカードはどうなりますか

「カーマネオカード」

カーマネオカード

カーマネオカードは2020年1月1日以降、クレジットカードとして利用できなくなります。カーマネオカード会員には2019年3月頃から順次案内が届きます。

【ポイントについて】

カーマネオカードのポイントはマイボのスタート前日まで貯めることができます。※マイボスタートは2019年6月を予定

貯まったポイントはマイボスタート後、簡単な手続きで引継ぐことができます。ポイントの引継ぎは2019年12月31日までにDCMカーマ店舗で行ってください。

【会員のステージについて】

2019年4月に適応されるカーマネオカードのステージが、マイボのステージへ引き継がれます。※2019年4月適用のカーマネオカードステージは2018年3月1日から2019年2月28日までのDCMカーマでのお買上金額によって決定します。

【お買い物券について】

発行された買物券は券面に記載の有効期限日まで利用できます。

 

「DAIKIカード」「ダイキポイントカード」

DAIKIカード ダイキポイントカード ダイキギフトカード

DAIKIカードは2020年1月1日以降クレジットカードとして利用できなくなります。DAIKIカード会員には2019年3月頃から順次案内が届きます。

【ダイキポイントクラブのDマネー(電子マネー)について】

マイボスタート以降、Dマネーのチャージはできなくなります。※マイボスタートは2019年6月を予定。

チャージ済みのDマネーは2019年12月31日まで支払いに利用できます。※マイボへの引継ぎはできませんので、期間内に使い切りましょう。

マイボスタート後でも、Dマネーを使って支払った場合は、マイボカードの提示でマイボポイントが貯まります。

「ダイキギフトカード」

2019年12月31日まで支払いに利用できます。

マイボスタート後でも、ダイキギフトカードを使って支払った場合は、マイボカードの提示でマイボポイントが貯まります。

【ポイントについて】

DAIKIカード・ダイキポイントクラブのポイントはマイボのスタート前日まで貯めることができます。

貯まったポイントはマイボスタート後、簡単な手続きで引き継ぐことができます。

ポイントの引継ぎは2019年12月31日までに、DCMダイキ店舗で行いましょう。

【買物券について】

発行された買物券は券面に記載された有効期限まで利用できます。

 

「ホーマックカード」

ホーマックカード

【クレジット機能について】

ホーマックカードはカード表面記載の有効期限まで利用できます。

2019年中の有効期限切れに伴う更新カードについては予定どおり発行しますが、2019年中に終了しますので、決定し次第ホーマックカード会員に案内が届きます。

【ポイントについて】

ホーマックカードの特典、ときめきポイントはカードの利用に応じて引き続き還元されますが、マイボのポイント(ボイポ)への移行はできません。

※2021年9月11日より、ときめきポイントはWAON POINTへ統一されています。

マイボスタート後でも、ホーマックカードを使って支払った場合は、マイボカードの提示でマイボポイントが貯まります。

 

「サンワドーカード」

サンワドーカード サンワ現金ポイントカード

【サンワドーカードのクレジット機能について】

サンワドーカードはカード表面記載の有効期限まで利用できます。有効期限切れに伴う更新カードはサンワドーカードではなく他の日専連カードとなります。詳細が決まり次第、会員には順次案内が届きます。

マイボサービス開始(2019年6月予定)以降はお買物ポイントは付与されなくなります。

「サンワ現金ポイントカード」

サンワドーカード同様にマイボサービス開始(2019年6月予定)以降はお買物ポイントが付与されなくなります。

【ポイントについて】

サンワドーカード、現金カードで貯まるお買物ポイントはマイボサービス開始前日まで貯まります。

マイボ開始までに貯まったお買物ポイントはマイボサービス開始以降、簡単な手続きで引き継ぐことができます。

お買物ポイントの引継ぎは2019年12月31日までにDCMサンワ店舗で行いましょう。

日専連ポイントはマイボのポイントへの引継ぎはできません。

【500円お買物券について】

お買物券は券面に記載された有効期限まで利用できます。

 

「ホダカメンバーズカード」

ホダカメンバーズカード

ホダカメンバーズカードはマイボサービス開始前日まで発行します。

ホダカメンバーズカードへの押印サービスもマイボサービス開始前日まで行います。

ホダカメンバーズカードの情報はマイボへは引き継がれません。

マイボサービス開始(2019年6月予定)以降、ホダカ店舗にてその時点で貯まっているスタンプに応じた割引を受けることができます。

貯まっているスタンプの割引サービスは2019年12月31日までに利用しましょう。


「マイボ」サービス開始のご案内  マイボフェローズ
URL:https://myvot.fun/myvot-release-20181227/

マイボサイト 公式
URL:https://myvot.fun/

コメント