X’masにTポイントを貯めよう
今年もクリスマスの季節がやってまいりました。皆様はどんなクリスマスを予定されていますか。楽しいイベントですが主婦としては年末年始も控えているし、やはり出費が気になります。でも、せっかくだからクリスマスを楽しみつつ、しっかりポイントも稼いで、もっと楽しいクリスマスにしちゃいましょう。
今回は“Tポイントの貯まるクリスマス”を考えてみました。宜しければ参考にしてみてください。
目次
Tカードを使い分けましょう
Tカードは色々な種類があります。基本的に「クレジット機能無しTカード」よりも、「クレジットTカード」のほうが数倍ポイントが貯まるのはご存じですね。また、使う店舗やサイトによってTカードを使い分けると更にポイントが貯まりやすくなります。
ファミリーマートで買い物する時は「ファミマTカード」、Yahoo!でネットショッピングする時は「Yahoo!JAPANカード」が断然おすすめです。上手に使い分けて無駄なくポイントを貯めましょう。
「ファミマTカード」
入会金・年会費は無料です。既に持っているポイントカードからの切り替えも出来ます。気を付けなければならないのは、このカードは「リボ払いカード」なのでリボ払い手数料が余計にかかってしまいます。支払い方法を「ずっと全額支払い」に設定すると手数料を気にせず使えますよ。
ファミマTカードでクレジット払いをすると、ショッピングポイントの他にクレジットポイントが200円で1ポイント付きます。他にもファミマTカードはこんなに特典があるんです。
- 毎週火・土はファミマで提示するだけでポイント3倍、クレジット払いならポイント5倍。
- 1ケ月間の利用金額で翌月のポイントレートが決まる「ファミマランク」で、5,000円以上だと翌月はポイント2倍。
- 25歳以下はクレジットポイント2倍。
- 女性は毎週水曜レディースデーでショッピングポイント2倍。
ファミリーマートのX’mas
クリスマスパーティセット(チキン&ポテト)通常価格2,520円のところ、ファミマTカードで予約購入すると500円引きになります。火・土にクレジット払いで予約購入してポイント5倍にしましょう。
これはソフトバンクユーザー限定ですが、ファミマ、TSUTAYA、ガストでは、携帯にTカード登録するとポイント3倍になり、ソフトバンクカードで支払うと最高10倍になります。
famima.comのX’mas
famima.comはファミリーマートのネットショップサイトです。食品も扱っていますのでチキンやケーキも購入できますよ。プレゼントにサッカー日本代表の新ユニフォームはいかがですか。famima.comでは毎月20日はポイント2倍、ファミマTカードなら3倍になります。
「Yahoo!JAPANカード」
Yahoo!ショッピングでクリスマス準備をする方は、ぜひこのカードを利用しましょう。Yahoo! JAPAN ID登録すれば、Yahoo!で獲得したポイントと実店舗でのポイントを相互利用できるようになります。クレジット払い100円で1ポイントつきます。「Yahoo!ショッピング」、「LOHACO」はポイント3倍。毎月5のつく日はポイント最大5倍になります。
Yahoo!ショッピングでTポイントを貯めるには・・・
簡単にタダでTポイントを増やす方法は、
- スマホからYahoo!ショッピングアプリを使って買い物することです。これでポイント3倍になります(2015/12/31迄)。
- またはT-MALLサイト経由でYahoo!ショッピングにアクセスすると、通常のTポイントに加えて更に200円につき1ポイント付きます。
- 月額費が少しかかりますが、Yahoo!プレミアム会員になると(月額380円、2ケ月間無料)ポイント5倍になります。(2015/12/31迄)
まとめるとこうなります。
< Yahoo!ショッピングでTポイントを最も多くもらえる方法 >
Yahoo!プレミアム会員になり、5日、15日、25日にYahoo!ショッピングアプリかT-MALLサイト経由でYahoo!ショッピングで買い物をし、Yahoo!JAPANカードで支払いをする。これでTポイントが10倍近く増えると思います。嬉しいことに、その上ストアポイントも付きますので、もっと増やすことも可能ですよ。
Yahoo!ショッピングのX’mas
豊富なクリスマス商品から一例としてクリスマスケーキをみてみましょう。おすすめランキング第一位の「半熟ザッハトルテ」は12月11日までなら早割で100円引きの3,456円(税込・送料無料)です。ストアポイントは15倍で510ポイントになっています。これを5の付く日にアプリから購入し、Yahoo!JAPANカードで支払いをすれば、合計で800ポイント以上になると思われます。これだけで300円近くオトクになるんですね。
T-MALLのX’mas
T-MALLではYahoo!の他にも沢山のストアが登録されていますので、Tポイントをしっかり稼ぐことが出来ます。少し紹介しますと、
- ヤフオク!は落札金額200円につき1ポイント、クレジットTカードなら更に1ポイントもらえます。
- nissen(ニッセン)は200円で6ポイント(2015.12.1迄)、RyuRyuは200円で4ポイント(2015.12.31迄)キャンペーン中です。
- asics(アシックス)は200円で3ポイント、クレジットTカードなら更に1ポイントもらえます。
- パーティーを計画している方にはPizzaHat。200円で5ポイント、クレジットTカードで更に1ポイント。
その他、Tポイント提携のお店でX’mas
クリスマス準備に使えるTポイントのお店は他にも沢山ありますよ。
- TSUTAYA関連(本・DVD) → 200円で2ポイント
- 東急ホテルズ、コンフォートホテル、yoyaQ(宿泊・ディナー・ケーキ) → 100円で1ポイント
- Yahoo!トラベル(宿泊) → TDL舞浜のホテルなど高ポイント14%以上もあり。
- Ameba(ゲーム) → コイン購入100円で1ポイント
- Shufoo!アプリ → スーパーのチラシを見るだけで1枚につき1ポイント
- Tプリント(写真) → スマホアプリから写真現像100円で1ポイント
- Alpen、スポーツデコ(スポーツ用品) → 200円で1ポイント
- ウェルシア(菓子、ドリンクなど) → 月曜日はポイント2倍、108円で2ポイント
- エディオン(家電) → 200円で1ポイント
- ガスト、バーミアン、夢庵、藍屋、ジョナサン、牛角、ロッテリア、情熱ホルモンなど(飲食店・デリバリー) → 200円で1ポイント
- ドトール、エクセルシオールカフェ(coffee shop) → 100円で1ポイント
- スリーエフ(コンビニ) → 200円で1ポイント
- マルエツ、マミーマート、東武ストアなど(スーパー) → 200円で1ポイント
- 東京ワンピースタワー(複合商業施設) → 200円で1ポイント、入場で10ポイント
- ENEOS(給油) → 200円で1ポイント
- 三井のリパーク(駐車) → 200円で1ポイント
- ニッポンレンタカー → 200円で1ポイント
- 東京無線(タクシー) → アプリでタクシーを呼んで乗車5ポイント、200円で2ポイント
- 得タク(タクシー) → アプリ予約乗車20ポイント、100円で1ポイント
海外でX’mas
クリスマスや年末年始に海外旅行される方もTカードを持参しましょう。
グアム・ハワイ・韓国・バリ島・タイ・マレーシア・シンガポールなどで提携の飲食店があります。また、関西国際空港のロッテ免税店でも200円相当につき1ポイントもらえます。
もちろん、海外の買い物でもクレジットポイントが貯まります。
With best wishes for Merry Christmas!!!
ファミリーマート ファミマTカード -Tポイント- 公式
URL : http://www.family.co.jp/ft/
T-MALL 公式サイト
URL : https://tmall.tsite.jp/
関連記事
-
-
ENEOSのカード(ENEOSカード)
最近、閉鎖したガソリンスタンドが目立つようになりました。しかし一方で、自分で給油するタイプのセルフス
-
-
小田急線のカード( OPクレジットカード)
小田急線を利用する方や、お買い物やレジャーで小田急グループの施設を使う方に、ポイントが貯まり、割引優
-
-
グランブルーファンタジーVISAカード
スマートフォンとPCで遊べる、大人気RPGの「グランブルーファンタジー(GRANBLUE FANTA
-
-
ANAカード(ANA一般カード)
「ANAマイレージクラブのサービス」と「ANAマイレージクラブカード」の次は、ANAカードを調べます
-
-
テラスモール湘南のカード(テラスモール湘南ポイントカード)
Terrace Mall湘南 (テラスモールしょうなん)には、モール内共通のポイントカードがあります
-
-
住信SBIネット銀行のカード(ミライノカード)
ミライノカードは、住信SBIネット銀行のクレジットカードです。 今回、紹介するミライノカードは
-
-
大学生の定期券とクレジットカード[その1]
この春、私の娘が大学生になり、自宅からJRと私鉄を乗り継ぎ、関東の大学に通学します。高校は自転車で通
-
-
静銀セゾンカード(株)のカード(ALL-Sカード)
静岡のくらしをサポートする「ALL-Sカード」は静銀セゾンカード㈱のクレジットカードです。 静
-
-
大丸・松坂屋のカード(大丸松坂屋ポイントカード JFRカード)
百貨店の大丸松坂屋のカードについて調べました。大丸松坂屋には、クレジットカード数種の他にクレジット機