ビューカードは、JR東日本のSuicaが使えるクレジットカードです。ビューカードは種類が多いので選ぶのに迷う方が多いのではないでしょうか。JR東日本グループが発行しているビューカードも沢山ありますが、その他に、ルミネやJALなどの企業が発行しているものもあり、それぞれ魅力的な特典が付いています。
目次
ビューカードに便利な公式アプリ
【モバイルSuica】
スマホでチャージも定期券・Suicaグリーン券の購入ができます。新幹線はチケットレスが利用できます。
【JRE POINT アプリ】
ポイント残高チェックが簡単にできます。チェックインポイントも付きます。
ビューカードの種類
「ビュー・スイカ」カード
本会員と家族会員の年会費は524円(税抜)。定期券機能が付けられます。オンラインか郵送で申し込みます。
「ビュー・スイカ」リボカード
本会員と家族会員の年会費は無料。定期券機能を付けられます。有料のETCカードも無料です。しかし、リボルビング払い専用のカードなので、引き落とし時に手数料が発生することがあり、注意が必要です。申込みはオンラインまたは郵送。
ビューゴールドプラスカード
ゴールドカードです。申込みは満20歳以上の方になります。本会員の年会費は11,000円(税抜)。家族会員は1枚目は無料です。定期券機能。ETCカード無料。国内・海外旅行傷害保険。ショッピングプロテクション。申込みはオンラインまたは郵送。
大人の休日倶楽部ジパングカード
男性は満65歳以上、女性は満60歳以上。(夫婦申し込みの場合、どちらかが満65歳以上)申込みは郵送かびゅうプラザで受付けしています。年会費は、個人会員4,364円(税込)。夫婦会員7,458円(税込)。
大人の休日倶楽部ミドルカード
男性は満50歳~64歳、女性は満50歳~59歳まで。初年度は年会費無料ですが、翌年からは、年会費2,624円(税込)。申込みはオンラインまたは郵送。
ルミネカード
ルミネやNEWoManの買い物がいつでも5%OFF。さらに、年に数回10%OFFになります。入会金・初年度年会費無料。2年目から年会費1,048円(税抜)。定期券機能が付いています。店頭で申し込みの場合、仮カードが発行されます。
JALカードSuica (普通カード)
JMBカード・JRE POINTカード・Suica・クレジットカードの4機能が1枚に。
飛行機も電車もチケットレスで利用可能。定期券機能なし。年会費は2,200円(税抜)。入会後1年間は年会費無料。飛行機はもちろん、きっぷや定期券購入でもJMBマイルやJRE POINTが貯まります。普通カードの他に、ワンランク上の「CLUB-Aカード」(旅行傷害保険充実型)もあります。
ビックカメラSuicaカード
ビックカメラでの買い物は、基本10%ビックポイントです。さらに、チャージしたSuicaで支払うと、基本11.5%ポイントにUPします。
「ビックポイント」と、「JRE POINT」の両方貯められます。
初年度の年会費無料。2年目以降も、前年で1回でも利用すると無料になります。有料の場合は年会費524円(税抜)。
JRE CARD
Suica・定期券なし、Suica付、Suica定期券付3種類から選べます。年会費は初年度無料で翌年度から524円(税抜)。
駅ビルなどのJRECARD優待店でクレジット払いをすると、100円(税抜)につきJRE POINTが3ポイント。さらにクレジットカード利用月の翌月中旬には、利用金額1,000円(税込)につき5ポイント貯まります。
ビューカードの特長
「JRE POINT」が貯まります
ビューカードのクレジット払いで、1,000円(税込)につき5ポイント貯まります。
「VIEWプラス対象商品」をビューカードのクレジット払いすると、1,000円(税込)につき、15ポイント貯まります。
※ 「VIEWプラス対象商品」……乗車券、定期券、回数券、特急券、JR東日本国内ツアー、Suica定期券、Suicaカード、ビューカードでのSuica入金(チャージ)、オートチャージ、モバイルSuicaまたはSuicaアプリ
JRE POINTカード機能が搭載されたビューカードを、JRE POINT加盟店での買い物の際に、カードを提示すると、JRE POINTが100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。
※ 「JRE POINT加盟店」……お店に加盟店の緑マークが付いています。首都圏やJR東日本の駅ビルが主になります。アトレ、アトレヴィ、ボックスヒル、グランデュオ、テルミナ、シャポー、シャポーロコ、ビーンズ、ラスカ、ペリエ、モントレー、イーサイト、アズ熊谷、MIDORI、シァル、パセオ、nonowa、エクセル、VAL、エスパル、フェザン、あおもり旬味館、東京駅のお店、リビット、tekuteながまち、ピポットなど
貯まったJRE POINTは、駅ビルで支払いに使ったり、Suicaにチャージしたり、ショッピングモールサイト「JRE MALL」で使ったり、家族間でポイントの移行に使ったりできます。



VIEWカード 公式
URL:http://www.jreast.co.jp/card/
コメント